個人旅行 海辺の環境学習プログラム
料金:有料
宮古島の自然環境から環境のことを考えてもらうためのプログラムをご用意しております。
個人旅行で宮古島にお越しの方々向けにプログラムを開催いたします。

旅行パッケージ
HIS スタディーツアー
私たちが日々の暮らしの中で経験したり、触れている物事には限りがあり、また知らない事柄も多くあるはずです。
旅先では、普段見ることのない景色を見て、色々なバックグラウンドを持つ人との出会いがあり、気づかなかった課題を目の当たりにすることがあります。
その体験は、私たちに様々な「気づき」や「学び」を与えてくれます。
旅の気づきや学びがきっかけとなり、自分のこと、世界のこと、地球のこと、どうすればみんなが幸せに生きていけるかを考える。
それが、私たちの目指す「スタディツアー」です。

現地アクティビティー
海洋ゴミ問題の調査&マングローブ観察プログラム
宮古島における海洋ゴミ問題、マングローブ資源をご案内します。
海岸では、海に漂着したゴミの回収もして頂きます。またマングローブは、遊歩道からの観察となります。実際に生物などには触れませんので、ご了承ください。
※潮の満ち引きの関係により、午前(9時~12時)、午後(13時~16時)どちらかの開催になります。
※ゴミ調査は高野漁港海岸、マングローブ観察は島尻マングローブ公園で行います。
※漂着ゴミの回収はボランティア活動(無償)として実施しますので、プログラム料金には含まれておりません。
各旅行向け 海辺の環境学習プログラムの報告 / ニュース&トピックス
- 4月23日 横浜サイエンスフロンティア高校付属中学校 環境学習 報告4月23日(水)、横浜サイエンスフロンティア高校付属中学校の修学旅行において、漂着ゴミ調査の環境学習を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 暑さが厳しかったので、休憩や水分補給をこまめにし、熱中症に注意しな…
続きを読む - 4月22日 横浜サイエンスフロンティア高校付属中学校 環境学習 報告4月22日(火)、横浜サイエンスフロンティア高校付属中学校の修学旅行において、マングローブ観察を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 今日は班ごとのフィールドワークで、16名の生徒たちがマングローブ観察に参…
続きを読む - 12月12日 滋賀県立伊吹高校 環境学習 報告12月12日(木)、滋賀県立伊吹高等学校の修学旅行において、選択制プログラムとしてマングローブ観察を行いました。 北風がやや強く、スタート時は気温も低めでしたが、太陽が出てきて温まってくると、ベニシオマネキが顔を出してき…
続きを読む