ニュース&トピックス

1月25日(土) 「海と自然の勉強会 海ゴミ勉強会」のご案内

「宮古島 海の環境ネットワーク」では、指導者やガイド向けに、海と自然の勉強会を開催しております。1月25日(土)に下記の内容で開催が決定し、参加者を募集しますのでご案内いたします 宮古島 海の環境ネットワーク(MSEN)…
続きを読む

1月25日(土)「海岸清掃のお知らせ」真謝海岸(北) 10:00~ 宮古島 海の環境ネットワーク

「宮古島 海の環境ネットワーク」では、1月25日(土)に下記の内容で海岸清掃を計画しました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。 1) 清掃場所 : 宮古島 真謝海岸(北側)2) 集合場所 : …
続きを読む

11月18日(月)・12月21日(土)「MSEN 自然体験活動リーダー養成講習会 報告

11月18日・12月21日の2日間で、海辺の環境学習プログラム等を行う リーダーに必要な資格取得のための講習会を開催し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 宮古島海の環境ネットワークでは、海の楽しさ、大切さを体…
続きを読む

12月12日 滋賀県立伊吹高校 環境学習 報告

12月12日(木)、滋賀県立伊吹高等学校の修学旅行において、選択制プログラムとしてマングローブ観察を行いました。 北風がやや強く、スタート時は気温も低めでしたが、太陽が出てきて温まってくると、ベニシオマネキが顔を出してき…
続きを読む

12月9日 多良間小学校 出前授業 報告

12月9日(月)、多良間小学校6年生の総合的な学習の授業で、漂着ゴミ調査の環境学習の授業を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 多良間小との関わりは長く、多良間島へ出向いての授業は2016年から実施していま…
続きを読む

12月7日 海と自然の勉強会 亜熱帯の植物観察&勉強会 報告

12月7日(土)、海と自然の勉強会 亜熱帯の植物観察&勉強会を実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 コスモエコ基金の助成を活用し、講師として「このきなんのき研究所」所長の林将之先生をお招きし、普段、自然体…
続きを読む

11月22日 角川ドワンコ学園 環境学習 報告

11月22日(水)、角川ドワンコ学園の宿泊型フィールドワークにおいて、海岸で漂着ゴミの環境学習を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 角川ドワンコ学園は、通信制の中学、高校を運営し、来年度には大学もオープン…
続きを読む

11月21日 三菱地所グループ「サスティナビリティツアー」

11月21日、当団体のパートナーである三菱地所グループ社員のサスティナビリティツアーが実施されました。 これは、下地島空港の整備・運営事業、ホテル運営事業などを手掛ける三菱地所グループ社員が宮古島で自然保護・社会貢献活動…
続きを読む

12月7日(土) 「海と自然の勉強会 亜熱帯の植物観察&勉強会」のご案内

「宮古島 海の環境ネットワーク」では、指導者やガイド向けに、海と自然の勉強会を開催しております。12月7日(土)に下記の内容で開催が決定し、参加者を募集しますのでご案内いたします。 宮古島 海の環境ネットワーク(MSEN…
続きを読む

10月21日 平良第一小学校 出前授業 報告

10月21日(月)、平良第一小学校5年生の総合的な学習の授業で、SDGsの環境学習の授業を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 身近なことからSDGsを学ぶ環境学習プログラムは、昨年と今年のおきなわ県民カレ…
続きを読む

PAGE TOP