MSEN主催 海辺の環境学習プログラム

MSEN主催 海辺の環境学習プログラム

 料金:無料 

宮古島の自然環境を地域の子どもたちに知ってもらうためのプログラムをご用意しております。
宮古島市内の子どもたちを集めて主催でプログラムを開催いたします。


海の豊かさを知ろう、守ろう
磯の観察プログラム

専門的な知識を持った指導者と一緒に、サンゴ礁の磯で新しい気づき、発見を楽しみましょう。

〇プログラムのねらい〇
クイズやアクティビティを通して海辺の生きものに興味をもち、観察方法を学び、海の豊かさ、貴重さを体験によって知る。

場所:海岸(干潮時のみ)

時間:約60分

推奨学年:小学生、中学生

料金:無料


陸の豊かさを知ろう、守ろう
マングローブ観察プログラム

専門的な知識を持った指導者と一緒に、マングローブ域で新しい気づき、発見を楽しみましょう。

〇プログラムのねらい〇
クイズやアクティビティを通してマングローブ周辺の動植物を観察し、マングローブのある環境の豊かさ、貴重さを 体験によって知る。

場所:島尻マングローブ林

時間:約60~100分

推奨学年:小学生、中学生

料金:無料


MSEN主催 海辺の環境学習プログラムの情報 / ニュース&トピックス

宮古諸島内向け 環境学習プログラムの報告 / ニュース&トピックス

  • 11月25日 多良間小学校 出前授業 報告
    11月25日(火)、多良間小学校5,6年生の総合的な学習の授業で、漂着ゴミ調査の環境学習の授業を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 多良間小との関わりは長く、多良間島へ出向いての授業は2016年から実施し…
    続きを読む
  • 11月16日 海と自然の勉強会 昆虫勉強会 報告
    11月16日(日)、海と自然の勉強会 昆虫勉強会を実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 コスモエコ基金の助成を活用し、講師として沖縄市立郷土博物館係 主任学芸員である刀禰 浩一(とね こういち)さんをお招…
    続きを読む
  • 10月25日 海と自然の勉強会 地質勉強会 報告
    10月25日(土)、海と自然の勉強会 地質勉強会を実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 コスモエコ基金の助成を活用し、講師として石垣島で長年エコツアーや環境教育を手掛ける大堀健司さんをお招きし、普段、自然…
    続きを読む

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。