2025年「オーキッドバウンティ」から、当団体に寄付金をいただきましたことを報告致します。 「オーキッドバウンティ」は、1995年からダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントの開催の際に、プロアマ大会参加者の浄財と主…
続きを読む
本日、令和6年度 宮古諸島地域における海岸清掃連絡調整会議が開催され、参加してきました。 この会議は、平成23年度沖縄県海岸漂着物対策事業において、関係者の役割分担や協力体制等を協議し、体制づくりの中で、地域関係者、関係…
続きを読む
5月12日、宮古島海の環境ネットワークは、イオン琉球株式会社が実施している、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の2023年度贈呈式に出席いたしました。 このキャンペーンは、毎月11日のイオンデーに、お客さまがレジ…
続きを読む
「狩俣自治会」から、当団体に感謝状と寄付をいただきましたことを報告致します。 毎月1回のボランティア海岸清掃では、ゴミの多い海岸を選んで清掃を行いますが、やはり、島の北東向きの海岸が多く、中でも狩俣東海岸の「ナービダ」海…
続きを読む
沖縄県環境部環境整備課主催の「海ごみワークショップ2024・・・もっと知りたいビーチクリーン」がオンラインで開催され、無事終了いたしましたことをご報告いたします。 これは沖縄県海岸漂着物対策事業の中の「海岸漂着物の発生抑…
続きを読む
「うむい宮古島」から、当団体に寄付をいただきましたことを報告致します。 「うむい宮古島」は、東日本大震災で甚大な被害を受けた福島の子どもたちの保養を宮古島で行いたいというところからスタートした団体です。 「笑顔カレンダー…
続きを読む
沖縄県漂着物対策事業の一環で、宮古地域交流ワークショップが開催され、無事終了いたしましたことをご報告いたします。 「海ゴミゆんたく」と称して、宮古島で海ゴミに関心のある人、ゴミ拾い活動などをしている人に声をかけ、ワーキン…
続きを読む
サンゴ礁ウィークイベントとして、サンゴついて学び、関心を持ち、サンゴ礁を大切にする気持ちを育むことを目的としたプログラムを実施しますので、指導にあたるスタッフを募集いたします。 同時にボランティア海岸清掃も実施いたします…
続きを読む
2月1日、2024年度パートナー様をホームページにアップいたしましたので、お知らせいたします。また、パートナー様は順次ご紹介させていただきます。https://econet.jpn.org/