11月19日、ボランティアによる海岸清掃活動を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 11月になり、南風で暖かい日と北風で気温が低い日が混在しています。 清掃場所は、保良海岸です。 風は北寄りとなり涼しい日…
続きを読む
11月15日(水)、久松小学校5年生の総合的な学習の授業で、SDGsの環境学習の授業を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 身近なことからSDGsを学ぶ環境学習プログラムは、今年の7月におきなわ県民カレッジ…
続きを読む
「宮古島 海の環境ネットワーク」では、11月19日(日)に下記の内容で海岸清掃を計画しました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。 1) 清掃場所 : 宮古島 保良海岸(保良漁港西となり)2) …
続きを読む
10月29日、ボランティアによる海岸清掃活動を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 夏の3か月間は、熱中症のリスクなどを考え、定期清掃をお休みしていましたので、今月から再開いたしました。 清掃場所は、狩俣…
続きを読む
当団体のパートナーであるWWF JAPANのホームページで、WWFと共同開発したプログラム「カレーを作ってSDGsを学ぶ」の実施の様子をご紹介いただきましたことを報告致します。 https://www.wwf.or.jp…
続きを読む
「宮古島 海の環境ネットワーク」では、10月29日(日)に下記の内容で海岸清掃を計画しました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。 1) 清掃場所 : 宮古島 狩俣ナービダ(狩俣東海岸)2) 集…
続きを読む
10月5日・6日で、当団体のパートナーである三菱地所グループ社員のサスティナビリティツアーが実施されました。 これは、下地島空港の整備・運営事業、ホテル運営事業などを手掛ける三菱地所グループ社員が宮古島で自然保護・社会貢…
続きを読む
久松小学校 環境学習の出前授業 スタッフ募集のご案内です。 NPO法人宮古島 海の環境ネットワークでは、久松小学校5年生の総合学習の授業において、SDGsを体験する環境学習の出前授業を行います。 〇場所:久松小学校〇日時…
続きを読む
当団体のパートナーである三菱地所のグループ会社サンシャイン水族館が、SDGsWeekに、海のSDGs課題に目を向けるイベント「サンシャイン水族館SDGsWeeK~生き物のつながり×食~」を開催いたします。 https:/…
続きを読む
7月30日(日)、2023年度おきなわ県民カレッジの第1回目講座として、SDGs体験講座を開催し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 おきなわ県民カレッジは、県民の誰もが参加できる講座で、自分の目的や興味にあっ…
続きを読む