11月12日、13日にMSEN自然体験活動リーダー養成講習会を開催し、無事終了いたしましたことをご報告させていただきます。 今回は「沖縄アジェンダ21」の助成にておこなわれました。 MSEN自然体験活動リーダー養成講習会…
続きを読む
「宮古島 海の環境ネットワーク」では、下記の日程でボランティア海岸清掃を計画しています。 1) 2016年12月10日(土)13時半~ 清掃場所は、会員の皆さまからリクエストを募集して決定いたします。海岸ゴミの気になる場…
続きを読む
沖縄県海岸漂着物対策事業 清掃調査員募集のご案内です。 海岸漂着物処理推進法第十四条」による「海岸漂着物対策を推進するための計画(地域計画)」に沿って沖縄県が進める事業です。宮古島の東西南北それぞれに向いている代表的な各…
続きを読む
10月29日、「海ごみを知ろう!」という環境教育プログラムと、続いてボランティアによる海岸清掃活動を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 池間島のカギンミビーチにて、前半30分は、海ごみの生きものに対する…
続きを読む
宮古島 海の環境ネットワークでは、地域の人々に、自然の素晴らしさと同時に海ごみの現状を知り、「美しい海をいつまでも残したい」という気持ちをもってもらいたい、と言う観点から、海ゴミに関する環境教育プログラムを実施します。お…
続きを読む
「宮古島 海の環境ネットワーク」では、10月29日に下記の内容で海岸清掃を計画しました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。 1) 清掃場所 : 池間島 カギンミビーチ2) 集合場所 : カギン…
続きを読む
海辺の環境教育プログラム等の環境教育を取り入れたプログラムを行うグループ リーダー・サブリーダーに必要な資格取得のための講習会、宮古島 海の環境ネットワーク(MSEN)自然体験活動リーダー養成講習会を開催いたします。 宮…
続きを読む
「宮古島 海の環境ネットワーク」では、下記の日程でボランティア海岸清掃を計画しています。 1) 2016年10月29日(土)13時半~ ※13時より「海ゴミを知ろう」という海ゴミの環境教育プログラムを実施します2) 20…
続きを読む
※この活動の参加募集は、団体会員の方向けです。 この夏、宮古島周辺の海域では、サンゴの白化が深刻な状況となっています。サンゴの将来について危惧する一方、自然のことだからどうすることもできない・・・と考えている方も多いかと…
続きを読む
「沖縄クリーンコーストネットワーク」から、7月3日に下記の内容でビーチ&ポート一斉クリーンアップの情報が届きました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。 1) 清掃場所 : 平良港各ふ頭及び付近…
続きを読む