2月2日に宮古島市が主催した「エコの島コンテスト」へ出展し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 エコの島コンテストは、エコアイランド宮古島宣言の6項目に関連した市民や団体のがブースを出して活動紹介をし、来場した…
続きを読む
来る2月2日(日)に、宮古島市主催の、「エコの島コンテスト」が開催されます。エコの島コンテストは、環境、エコに関する活動を行っている団体が取り組みをPRし、来場者による投票が行われます。宮古島 海の環境ネットワークは「学…
続きを読む
以下のように募集しておりました「宮古島 海の環境ネットワーク 清掃活動」は雨の影響により中止となりました。参加をご検討いただいていた皆様、誠に申し訳ありません。 「宮古島 海の環境ネットワーク」では、1月26日(日)に下…
続きを読む
去る12月7日、一般社団法人JEANが主催した「マイクロプラスチック市民調査説明会&海ごみ研修会」にスタッフが参加いたしましたことをご報告いたします。 近年、マイクロプラスチック問題が大きく取り上げられていますが、まだそ…
続きを読む
12月15日、ボランティアによる海岸清掃活動を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 今年最後のボランティア海岸清掃でしたが、青空の下強い日差しの中での清掃となりました。清掃場所は、真謝海岸(北)です。今回…
続きを読む
12月15日、ボランティア海岸清掃の前に、同じ海岸で「海岸の宝ものを探せ!」という環境教育プログラムを行い、、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 真謝海岸北ビーチにて、ゴミだけでなく漂着物全体に注目し、興味を…
続きを読む
12月13日、平良第一小学校5年生の総合学習の授業において、海ゴミに関する環境教育の出前授業を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 平良第一小学校5年生は、総合学習で、4つの分野から好きなものを選択し、3…
続きを読む
平良第一小学校 環境学習の出前授業 スタッフ募集のご案内です。 NPO法人宮古島 海の環境ネットワークでは、平良第一小学校5年生の総合学習の授業において、海ゴミに関する環境教育の出前授業を行います。 〇場所:平良第一小学…
続きを読む
11月23日、24日にMSEN自然体験活動リーダー養成講習会を対象とした海藻おしば研修会を開催し、無事終了いたしましたことをご報告させていただきます。 講師にお招きしたのは、伊豆修善寺にお住まいの、海藻おしば協会会長、野…
続きを読む