宮古島 海の環境ネットワークでは宮古島の子どもたちに「海に興味を持ってもらう」「宮古島の自然の豊かさを知ってもらう」と言う観点から、「海辺の環境教育プログラム」を不定期で実施しております。今回は、「未来につなぐふるさとプ…
続きを読む
6月9日、ワールドオーシャンズデイ「マングローブ観察会」を実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 今回は、ワールドオーシャンズデイ(世界のみんなで海のことを考えようという日)のイベントとして実施いたしました…
続きを読む
6月9日、ボランティアによる海岸清掃活動を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 清掃場所は、狩俣東海岸(ナービダ)です。今回は、まるごと沖縄クリーンビーチの活動の一環で行いました。湿度、気温共に高く、大変…
続きを読む
5月27日、下地中学校3年生の総合の授業で、マングローブや地域の環境を学ぶ環境教育プログラムを実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 この事業は未来につなぐふるさと基金によって助成されています。今回で6回目…
続きを読む
5月22日に令和元年度 宮古諸島地域における海岸清掃連絡調整会議を開催、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 海岸清掃連絡調整会議は平成24年度より毎年1回開催されています。目的は、海岸漂着物対策の効率的・効果的…
続きを読む
「宮古島 海の環境ネットワーク」では、6月9日(日)に下記の内容で海岸清掃を計画しました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。 1) 清掃場所 : 宮古島 狩俣 ナービダ(狩俣東海岸)2) 集合…
続きを読む
宮古島海の環境ネットワークは、昨年より、下地島空港の整備・運営事業を手掛ける三菱地所グループの社会貢献活動に協力しております。今回、三菱地所グループ社員のボランティアツアーにおいて、漂着ゴミ問題についての講和や海岸清掃な…
続きを読む
5月18日、ボランティアによる海岸清掃活動を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 清掃場所は、高野海岸です。梅雨入り早々でしたが、真夏のような強い日差しが照りつけ、猛烈な暑さの中での開催となりました。また…
続きを読む
宮古島 海の環境ネットワークでは宮古島の子どもたちに「海に興味を持ってもらう」「宮古島の自然の豊かさを知ってもらう」と言う観点から、「海辺の環境教育プログラム」を不定期で実施しております。今回は、ワールドオーシャンズデイ…
続きを読む
企業のCSR活動支援プログラムのスタッフ募集のご案内です。 NPO法人宮古島 海の環境ネットワークでは、下地島空港の整備・運営事業を手掛ける三菱地所グループの社会貢献活動に協力しております。今回、三菱地所グループ社員のボ…
続きを読む