7月11日、北中学校1年生に向けて、宮古島の自然や漂着ゴミ問題についての講話を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 台風8号が直撃した翌日でしたが、暴風警報解除、停電も復旧し、学校も通常通りとなったので、実…
続きを読む
宮古島海の環境ネットワークは、下地島空港の整備・運営事業を手掛ける三菱地所グループの社会貢献活動に協力いたします。今回、三菱地所グループ社員のボランティアツアーにおいて、漂着ごみ調査、海岸清掃などを指導いたしました。清掃…
続きを読む
北中学校 環境学習の出前授業 スタッフ募集のご案内です。 NPO法人宮古島 海の環境ネットワークでは、北中学校へ出向き、海辺の生きものや漂着ゴミに関する環境教育を行います。 〇場所:宮古島市立北中学校〇予定日:2018年…
続きを読む
清掃場所は、狩俣東海岸ナービダです。今回は、まるごと沖縄クリーンビーチの活動とした実施いたしました。台風が過ぎ、風が少し強めでしたが、日差しが強く、暑い中での活動となりました。45リットルのボランティアゴミ袋126袋相当…
続きを読む
6月10日、ワールドオーシャンズデイ「海辺の生きもの観察会」を実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 今回は、ワールドオーシャンズデイ(世界のみんなで海のことを考えようという日)のイベントとして実施いたしま…
続きを読む
5月31日、多良間小学校5年生の宿泊学習の中で、漂着ゴミ調査、漂着ゴミの環境教育プログラム授業を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 5年生の宿泊学習の時における環境学習は、今回で4度目の開催です。多良間島…
続きを読む
5月24日に平成30年度 宮古諸島地域における海岸清掃連絡調整会議を開催、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 海岸清掃連絡調整会議は平成24年度より毎年1回開催されています。目的は、海岸漂着物対策の効率的・効果…
続きを読む
「宮古島 海の環境ネットワーク」では、6月10日(日)に下記の内容で海岸清掃を計画しました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。今回は、「まるごと沖縄クリーンビーチ」の活動の一環として行います。…
続きを読む
多良間小学校 環境学習の出前授業 スタッフ募集のご案内です。 NPO法人宮古島 海の環境ネットワークでは、多良間小学校の宿泊学習の中で、生徒に対し漂着ゴミ調査、漂着ゴミに関する環境教育の出前授業を行います。 〇場所:県立…
続きを読む
5月21日、下地中学校3年生の総合の授業で、マングローブや地域の環境を学ぶ環境教育プログラムを実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 この事業は未来につなぐふるさと基金によって助成されています。今回で5回目…
続きを読む